輝く瞳 <bright eyes> (カバー)巨神ゴーグ OP
HTML-код
- Опубликовано: 14 апр 2025
- #毛利泰士とTheBest #モリザベス #コテかな欠席
作詞 - 康珍化 / 作曲 - 鈴木キサブロー / 編曲 - 萩田光雄 / 歌 - TAKU
イデオンと巨神つながりでw
Vo,Per,Gt. 毛利泰士
Vo,Gt. KAZUKO(梶原健生)
Vo,Per. 小寺可南子
Ky, 高山和芽
Ba, 遠藤龍弘(TABOKUN)
Dr, 原治武
Tp. 丸木英治
Tp. Miwa
Sax. 水島"DOC"響一
Tb. 鈴木大納言 Кино
終了したらこちらでライブ配信します
ruclips.net/video/MCMxLFRrEdI/видео.html
ゴーグはopも、ストーリーも、作画も、全てが大好き❤っていうかツボなんですよね。
好奇心旺盛な少年と、物言わぬ巨人が心を通わす…ロマン溢れてたまらない!
ゴーグ好きすぎて息子の名前は「悠宇」です!素晴らしい演奏ありがとうございます!
原曲に無いブラスアレンジが加えられていますが、空気感を損なうどころかさらに魅力を引き出してしまうというえげつないCOVER。
今後も飽きることはないアニメ主題歌でいちばん好きな曲。
放送当時、親の仕事の関係でとある地方に引っ越したら、当然やってるだろうと思ってた巨神ゴーグ、ボトムズ、うる星やつらが放送してなくて絶望した思い出が蘇る…。
あのとき、今までなんの疑問も抱いていなかった自分の中の普通がここでは普通でないということに打ちひしがれました。
はぁ~もぅこの一曲で幸せです・笑
この歌めっちゃ好き〜💕
「ゴーグ」のハモリパートがたまんないんですよね。
何この一体感!
演奏しながらみんなでコーラスとか、最高じゃないですか。
なにこれ?
つべ開いたらこんな凄いチャンネル出てきた!
こんな完成度の高いカバー凄い!
ホーンセクションのみなさんがコーラスに参加してるのが、いいなぁと思いました。
なんか、バンドの一体感が感じられて、すごくよいです!!
いつも思うんだけれどKAZUKOさんのギターめちゃかっこいい。
ブラス隊全員が加わってのコーラスも一体感が出て盛り上がりますね。メチャ良いです!
コーラスまで再現する完璧さ😂もはや最強💪😲‼️
ゴーグ好きの者ですが、ぐうぜんオススメに出てきて拝見しました (笑)
この曲はとにかくコーラスとのやり取り&ハーモニーが大事だと思ってますが、それがステキに再現されていて素晴らしいです😊
素晴らしい!メンバー一人一人が原曲に似せることに情熱を燃やしている。全員に拍手を送りたい。
まじですか、まじですか!選曲が神、子供のころを思い出してセンチメンタルになってしまいます、素晴らしい演奏をありがとうございます!
声と原曲のイメージがぴったり!
原曲への愛とリスペクトが溢れていて本当に耳が幸せになります😊
ライブで聞くと盛り上がる歌!
なんか、泣けてきた!
こりゃ凄い。更にパワーアップしておられる!
この動画で、巨神ゴーグもこの曲も初めて知りました。鈴木さんたちがコーラスに入っている姿が楽しそうで良い曲だなーって思いました😊
懐かしいです。毎週、見てました。巨神ゴーグのopが好きです。生演奏で聴くと臨場感・迫力がありますね❗
ゴーグのOP、良いですね。
明日が楽しみだ!
EDも是非お願いします。
この曲、やっぱりホーンセクションが欲しい曲ですよね。
合間にコーラスまで
タイヘンですね。
みなさんこそ過去と未来を繋いでいます
再現度が半端ない、これからも応援しています、頑張ってください。
いやぁ、元気になれるから輝く瞳は大好きです!森川美穂のブルーウォーターや光速電神アルベガスのOPと同様に朝出勤前に聞きたい曲のひとつです😊
期待通り期待以上。
ツインギター+ブラスアレンジの迫力が凄い。
KAZUKO嬢のプレイはオリジナルを超えてる。
モリザベスで一番好きなカバーかもしれない
ゴーグの挿入歌で「TWILIGHT」という曲が当時高校生の自分には大人な曲に聴こえてドキドキしました。英語のデュエット曲です。是非お願いします🙏
唄を知らなくても何だかカッコいい👍
音の差し引きのチョイスが素晴らしいです。
しっかり原曲のイメージのままに聞こえ、 必要以上に自己主張せずに原曲へのリスペクトを感じる。
それに全体の一体感というかまとまりがすごい 。
KAZUKOクランチと毛利クリーンがすごく気持ちいいです。プロとアマの違いのひとつは音作りだよなあ…。
懐かしさ蘇ってきた好きな作品です
神曲🎉🎉
オーケストラ、最高、皆さま素敵です🎉🎉
ホーセクションの美味しいの入った、聞き心地よいアレンジです。👍
めちゃカッコいいですね~!演奏も歌唱も最高です!この曲のギターサウンド大好きなので、ギタープレイにも注目して動画に見入りました。
前にアップされてたのが音が一寸聞き取り難かったのでありがたいです。
いつかエンディング曲のほうもお願いします
NICEcover❣️
大好きな曲です😁
この曲聞くと小学校のときおもいだす・・・
毎度ながら、曲の再現度が凄い。限りなくオリジナルに近いと思います。劇中のシーンが思わず目に浮かぶぐらい。これも各パートのスキルの高さの賜物でしょう。( ̄ー ̄)
毛利さんを知ったきっかけが偶然みつけた弾き語りの「輝く瞳」に感激したことでした。
動画は消されてしまわれたようなのでサブch「夢が毛利毛利」に再アップしていただければ幸いです。
もう一度聴きたい。
バビルⅡ世、ライディーン希望。どっちもイントロが迫力あって好き
全体素晴らしいですがコーラスが良いです!
一緒に参加してハモりたいです!
楽器続けてたらこういうバンドに入りたい。つづけてりゃよかったなぁ
劇場版クラッシャージョー、飛翔、EDもお願いします😊アルフィン良き
見ながらコーラス入れてしまう
いい曲です。でもこの曲というか、出典を理解してる人は少ないだろーな………
安彦さんに聴かせたい!(^o^)/素晴らしいです~
前奏のカッティングとアーム
どちらに集中するか悩む位
カッコいい。
中学生の時、将来はゴーグになるつもりでした。
コテカナさんに、トップをねらえ、Fly High をリクエスト、いけいけぼくらのガンバスターもいつかお願いします😊
小寺さんは、休養中でしたが、復帰したら、「風のノーリプライ」、「水の星へ愛をこめて」、「銀色ドレス」、「とんがり帽子のメモル」、「メイプルタウン物語」を歌ってほしいです。
おまけで、「ハートの季節」(「光の伝説」のOP)、「サムライハート」、「獣神ライガー」
この曲は詞や曲が良いうえに萩田光雄さんの編曲が素晴らしいんですよね。
ただボーカルのTAKUさんが未だに誰だか分からないw
その件(笑)
TAKUさんは、横浜銀蝿で、ベース担当でした。
@@矢嶋聡-l1s
それ違います。この曲、横浜銀蠅のTAKUさんとは全く関係ないです。
歌唱アーティスト名が「TAKU」と、全く同じ表記だったため、同一人物と判断されて、アニメファンなどにWikipediaやブログ等、ネットの各方面に書かれて噂が広がっただけです。
その噂が広がりすぎて、横浜銀蠅のサポートメンバーのドラムのatsushiさんが本人に確認したそうですが、本人が違うと否定してますから。歌声も全く違いますし。
本人も迷惑しているので、そういう根拠のない事を書くのはやめましょう。
TAKUさんは、横浜銀蝿で、ベース担当でした。
「輝く瞳」に関しては、
X(旧twitter)で横浜銀蝿のサポートドラマーの方がつぶやかれてます
「明らかに声も他人。違うというこです。」とのことです。
直接ご本人に確認された情報が正しいかと。
横浜銀蝿のベーシストがTAKU氏であるのは間違いないですが。
ファイブスター物語の瞳の中のFar awayもあったら?
皆様方こんばんはなのですよ
これは期待できそう‼️